運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1970-12-03 第64回国会 参議院 外務委員会 第2号

○国務大臣(愛知揆一君) いま衆議院外務委員会あるいは本会議における質議応答を引用されてのお尋ねでございましたが、率直にお答えいたしたいと思います。私は衆議院外務委員会松本委員から御質問のありましたときには、そこにも留保しておりますように、こまかい指令とかコントラクトとかというものは報告を受けておりませんでしたから、原則論お答えいたしたわけでございます。

愛知揆一

1958-02-11 第28回国会 衆議院 決算委員会 第6号

これをいろいろ検討してみますと、書いた人は捏造、歪曲、誇張といっておりますが、いろいろ質議応答の中にこれを出された方自体が、この点は非常に書き過ぎであったとか、歪曲しておったということを供述されました。もうすでに取り消しますとまで言われておる。

淡谷悠藏

1957-03-28 第26回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

委員長退席床次委員長代理着席〕  先ほど来の質議応答の内容を拝見しましても、すでは事実上の仕事の量がふえている、各省の定員に対してきわめて冷淡な態度をもってお臨みになって、現におる職員に過重労働をしいているという結論を拝見したのでございますが、一つここではなはだ奇怪な定員増加をやっている役所がある。

受田新吉

1954-05-20 第19回国会 参議院 法務委員会 第41号

会議ではなかなかそういう質議応答が細かくできませんから、私は委員会においてこそ、こういう秘密保護法と関連して首相にこれを質して見たい、こう思つているのであります。ところが只今の副総理のお話を聞きますと、どうも法的の根拠ということが余り明確でないのですが、私はああいうことは明らかに違法だと考えている。私の考え根拠を申上げましよう。

亀田得治

1950-03-27 第7回国会 衆議院 水産委員会 第25号

あくまでも質議応答は徹底せしめなければならぬのでありまして、みずから避けるということは権限を尽さないことになります。従つてさような場合には、秘密会を要するとか、他に支障があるとかいうことを理由としなければならぬと私は思うのであります。単に議員の質問に対して説明、答弁を好まないということは、不都合きわまると思うのであります。

石原圓吉

  • 1